本庄市国際交流協会について

トップ > 本庄市国際交流協会について:ごあいさつ

ごあいさつ

会長 長江梅子

皆さんこんにちは。長江梅子と申します。
再度、本庄市国際交流協会会長に就任したことを光栄に存じます。

私は中国残留日本人孤児二世として、1984年に家族と共に引き揚げ帰国した者です。
最初は、日本での生活が不慣れなことや言語が不自由なため、大変な孤独及び悲しみに包まれましたが、たくさんのやさしい日本人の方々の助けを得られ、困難の時期を乗り越えました。

本庄市国際交流協会では吉田市長はじめ、市政関係者及び本庄市国際交流協会員の方々とともに、埼玉県の多文化共生の理念を基に、様々な国際交流事業に力を注いできました。
加えて、埼玉県議会の飯塚県議様、齊藤県議様にも大変ご支持と応援をいただいております。

本庄市に在住の外国人の方に本庄市に住んで良かったと思えるために、私も微力ながら、精一杯務めさせていただきたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

2022年6月 本庄市国際交流協会 会長 長江 梅子

イベント最新情報

バスツアーに いってきました♪
10月(がつ)27日(にち)に バスツアーに 行(い)きました。今年(ことし)は 山梨県(やまなしけ...
総会(そうかい)を 行(おこな)いました!!
6月(がつ)22日(にち)(土曜日)(どようび)に 本庄市国際交流協会(ほんじょうしこくさいこうりゅ...

イベント一覧へ

お知らせ

お花見(はなみ)と もちつきを 行(おこな)います♪

2025.02.28

桜(さくら)を 見(み)ながら もちつきを 体験(たいけん)してみましょう!!
ぜひ ご参加(さんか) ください。

いつ:3月(がつ)29日(日)(土)(どようび) 午前(ごぜん)11時(じ)~午後(ごご)1時(じ)まで
どこで:本庄公民館(ほんじょうこうみんかん) ☎0495‐24‐7383
    住所(じゅうしょ):本庄市(ほんじょうし) 東台(ひがしだい)5‐2‐33
ひよう:会員(かいいん)→ 無料(むりょう) 会員外(かいいんがい)→ 300円(えん)
※小学生(しょうがくせい)以下(いか)は 無料(むりょう)です。
※当日(とうじつ)集金(しゅうきん)します。おつりのないようにしてください。
ていいん:45にん ※ていいんに なったら しめきります。
申込先(もうしこみさき):じむきょく 0495‐25‐1158
※3月(がつ)10日(にち)(月)(げつようび)までに 申込み(もうしこみ)を してください。

くわしくは こちら → みてね☆


高校(こうこう)の 進学(しんがく)や 学費(がくひ)のことを 説明(せつめい)した 動画(どうが)が みられます!!

2024.08.15

埼玉県(さいたまけん)国際交流協会(こくさいこうりゅうきょうかい)の ホームページでは 県立(けんりつ)高校(こうこう)の 進学(しんがく)や 学費(がくひ)について 説明(せつめい)した 動画(どうが)を みることができます。

  • 英語(えいご)
  • 中国語(ちゅうごくご)
  • スペイン語(すぺいんご)
  • ポルトガル語(ぽるとがるご)
  • タガログ語(たがろぐご)
  • ベトナム語(べとなむご)
  • ネパール語(ねぱーるご)

7つの 言葉(ことば)の 説明(せつめい)が ついています。 ぜひ みてください!!

高校(こうこう)の 進学(しんがく)と 学費(がくひ)について


お知らせ一覧へ

外部リンク